2017-09-30 75列車 EF65-2063(JR貨物発足30周年HM付き), 1602E
HM付きの隅田川シャトルと1602Eだけ。 東浦和で75列車。 75レ EF65-2063①[新]<A73>(JR貨物発足30周年HM »
HM付きの隅田川シャトルと1602Eだけ。 東浦和で75列車。 75レ EF65-2063①[新]<A73>(JR貨物発足30周年HM »
最後まで常磐線に残っていたカツK543とカツK542が青森へ疎開。415系は現役時代を余り知らないだけあって特別な思い入れこそ無い物の、21 »
gdgdですが適当に。 最初に甲府工臨返空。一番遅いスジで新小岩へ。 国立は被って一気にやる気がなくなって雑に回収。 工9872レ 甲府工臨返空 EF »
小田急のOM出場だけささっと。 吉川美南で一発。ピン甘 配9542レ OM出場配給 EF81-139②[田]+小田急4000形 4057×10 1581E 205 »
休みを使って残土輸送だったりOM出場だったりを撮影。 最初に新川崎で残土輸送を。所定ではケヤ〜ハサがEF64[愛]<A7>でハサ〜 »
大宮に入場していた小田急4000形 4061×10が出場。牽引はEF81-139[田]。ダイヤ改正後のOER車のOM出場は初で、今回からは13 »
毎週の様に施行される新津工臨。今週もまた新津工臨返空を撮影。ダイヤ改正後に出来たタソ10:12発車のスジでした。 工9774レ 新津工臨返空(新 »
EF65-501牽引の新津工臨返空が運転。新津〜高崎操まではEF64-1001。いつぞやのEF65-501が故障してEF64-1001が代走 »
今日は神立試単と新造されたE531系 水カツK557編成の試運転とE231系 八ミツB22編成のAM(青森改造センター)入場配給を撮りました。 最 »
タイトルの通りラッピングとヘッドマークがついてる東マト110編成を何回か撮影。 最初に馬橋駅で撮影。側面に日が回らないのは仕方ない。 1338H E231 »